被爆70年の今年も、もう2ヵ月が過ぎましたね。
核をなくす動きが盛り上がる中、「自分には、どんなことができるだろう?」「もっと多くの人を巻き込みたい!」「関心のない人に興味をもってもらうには・・・」と感じている方も多いのではないのでしょうか。
そんな皆さん!是非お越し下さい!
いよいよ明日、3月3日(火)、広島でおりづるプロジェクト主催のイベントを行います!
もうご予約はお済みですか?
素敵なゲスト、これから証言の航海に出発する参加者、そして市民のみなさんで「私たちが実現する、核のない世界」について考えましょう!
【ご予約】こちらからどうぞ!
気になる会の内容を紹介します!
◆第1部:川崎哲 『核兵器の禁止に向かう世界』
◆第2部:トークセッション 『市民にできること』
年齢・国籍を超えたメンバーでのトークセッションを行います!
核兵器をなくす為にできることは・・・それぞれの視点で語ります!
<進行役>
川崎哲 (ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員 )
<パネリスト>
アーロン・トビッシュ (平和首長会議)
スティーブン・リーパー (前広島平和文化センター理事長)
岩本麻奈未 (第8回 「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」おりづるユース特使)
中田智子 (ピースボート おりづるプロジェクト担当)
高校生以下の方は、無料にてご参加頂けます!
これからの社会を作る若い世代にも是非ご参加頂きたい内容です。
お誘い合わせの上、是非お越し下さいませ!
(ピースボート 中田智子)
***下記、転送歓迎!***
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おりづるセミナー
『被爆70周年 市民の手で核兵器を禁止しよう!!』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「核兵器は、本当に禁止できると思いますか?」
戦後70周年を迎えた日本。
歴史認識をめぐり近隣諸国との関係はますます厳しくなる一方で、戦争経験者は年々少なくなっています。記憶の継承が大きな課題となっている今、私たちは歴史から何を学び、どのような未来を描いていけるのでしょうか。
核兵器の禁止をめざす動きが世界で盛り上がりをみせている今、世界に被爆証言を届ける意味を考えます。
また、アーロン・トビッシュ氏とスティーブン・リーパー氏には、ヨーロッパやアメリカでの取り組みをお話いただきます。
----------------------------
『被爆70周年 市民の手で核兵器を禁止しよう!!』
【日時】 3月3日(火)18:45~20:45(開場18:30)
【場所】 まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室C
※住所詳細・地図はこちら
【講師】
川崎哲(ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員 )
アーロン・トビッシュさん(平和首長会議)
スティーブン・リーパーさん(前広島平和文化センター理事長)
【参加費】300円(★高校生以下無料) ※要予約
【ご予約】こちらからどうぞ!
予約の際には、
(1)お名前(2)人数(3)連絡先をお伺いします。
※お席に空きがあれば当日受付も行います。
【お問い合わせ先】
ピースボート事務局(担当:中田、渡辺)
TEL :03(3363)7561
MAIL:info@peaceboat.gr.jp
----------------------------
この記事へのコメントはありません。