1.ヒバクシャ証言の航海

朝日新聞連載「証言の航海」第1弾!

とうとう始まりました、
朝日新聞の広島版で毎週水曜日に連載「証言の航海」。

既に3月27日付の同紙で

<お知らせ>春の新紙面はじまります 朝日新聞広島版

というコーナーで
「広島版では、

8月に迎える被爆70年の報道に力を入れていきます。」
ということで、その一環として、

「被爆者が世界を巡って体験を語るピースボートの「ヒバクシャ地球一周 証言
の航海」(4月12日~7月25日)。参加する被爆者や若者が、 この航海で
出会った人々や印象に残ったできごとを紹介するコラムです。水曜第2広島版
「平和・ヒロシマ」に掲載します。」

という告知記事が出ております。8人の被爆者と3人のユース、そしてPBスタッ
フが代わる代わる執筆し、船から記事を送り、4月15日(水)に始まって7月
29日(水)までの計15回の掲載という計画です。

その記念すべき第一弾が、出航直後の4月15日に掲載されました。

ユース非核特使の一人として乗船している鈴木慧南さんが、今回ユースとして乗船することを決心した熱い思い。そして参加被爆者と事前オリエンテーションで初めて会って、証言を聞いた時の不安と焦り。それでも「どんなに痛くても、苦しくても、彼らと寄り添い、紡ぐ言葉を継承したい」と結んでいます。

これからの連載もどうぞご期待ください。

(ピースボートスタッフ 渡辺里香)

関連記事

  1. チェルノブイリ特別プログラム、始まります!
  2. 記者会見:2013ヒバクシャ地球一周募集/イスラエル報告
  3. ニューヨーク報告⑥ ピースボート主催分科会にて被爆証言
  4. おりづる発表会「未来へツナグ物語」
  5. ついに出航!第8回証言の航海いざ世界へ!!
  6. 6月9日、帰国した被爆者らが田上・長崎市長に面会します
  7. 第100回クルーズ おりづるプロジェクトが帰ってきました!
  8. 市民が政治を動かす@イタリア

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP