3.核廃絶へのいろいろな動き

  1. 核兵器禁止条約「発効」で世界はどう動く?日本はどうする?

    9月21日は国連で定められた「国際平和の日」。ピースボートでは、ICAN運営委員である川崎哲のオンライン講座を行いました。これまでも、核兵器禁止条約についての話をしてきましたが、今回は50カ国の批准、その90日後の発効が目前に迫り、世界はど…

  2. 被爆バイオリンが語る被爆 ~Surviving Hiroshima~

    昨年、日本一周の船旅を一緒にした被爆バイオリン。持ち主のセルゲイ・パルチコフさんの孫、ドレイゴさんが…

  3. 伝承もオンラインで ~東野真里子さん~

    7月28日、広島の原爆資料館は、被爆体験証言を受け継ぐ伝承者による講話をオンラインで初めて行いました…

  4. 被爆75年広島を振り返る 出会いとこれから

    75年の夏も、ひと段落。次の目標へ切り替えていく時期となりました。この夏、ピースボートから川崎哲…

  5. 核の恐怖伝え続ける ~木村徳子さん~

    8月27日の読売新聞にピースボート95回クルーズ(2017年)に乗船頂いた、木村徳子さんの記事が掲載…

  6. 核兵器廃絶マーチ 開催します

  7. 被爆75年 長崎と世界をつなぐ オンライン発信の一日

  8. 「明子さんのピアノ」は今 ~継承を広げるHOPEプロジェクト~

  9. YMCA企画「ICAN事務局長・ベアトリスに聞いてみよう」

  10. ヒバクシャの声を聞くーヒロシマ・ナガサキ75年 第4回:李鐘根さん

  11. ヒバクシャの声を聞くーヒロシマ・ナガサキ75年 第3回:森田隆さん

  12. ヒバクシャの声を聞く‐ ヒロシマ・ナガサキ75年  第2回:山下泰昭さん

  13. ヒバクシャの声を聞く‐ ヒロシマ・ナガサキ75年 第1回:サーロー節子さん

  14. 原爆資料館オンラインツアー 世界各地から、6000人以上が視聴しました

  15. 7月7日「核兵器禁止条約」誕生から3年 ~これからどうする

PAGE TOP