忘れてはいけない『あの日』への想いを伝える

1986年4月26日、歴史上でも史上最悪とされるチョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故が発生。あの日から38年後の2024年4月26日、Voyage117船内では、「平和な日常が一瞬にして奪われた8月9日ナガサキ原爆の日、…

シンガポールで学んだ日本の加害と多文化共生

深圳(中国)にて平和のための市民対話イベントを開催しました

9条プレートを世界に

デッキにて記念撮影

ピースボートVoyage117始まりました!

田中稔子さんと小川忠義さん、ピースボートで証言の航海へ

出航前に、プロジェクトを記者にブリーフィング

おりづるプロジェクト~世代と国境を越えて~

2024年春の地球一周の船旅Voyage117にて再開

「とにかく行動を起こそう。世界中の人とつながって」~メリッサ・パークICAN事務局長、日本滞在記~

【イベント】紀子さんとのトークイベントを振り返って

【本の紹介】「明子さんのピアノとパルチコフさんのヴァイオリン」

被爆78年の夏、広島と長崎にあった「日常」に焦点をあてました

4年ぶりの懇親会(2023年8月)

マレーシアと日本「共に平和な世界を」

世界190か国で被爆証言会 ~おりづるプロジェクト・オンライン~

<2024年9月22日現在>
証言会回数:58

開催国・地域:55

参加者(累計数)*:3719

*当日、ライブでの参加者数。アーカイブ視聴者数は含まれていません。

 

プロジェクト紹介はこちら

 

オンライン証言会の証言と海外参加者からのコメント集はこちら

 

 

 

これまでの開催国・地域(五十音順)>

あ行:アイルランド、アメリカ合衆国、アラブ首長国連邦、アルゼンチン、イギリス、インド、ウガンダ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ
か行:ガーナ、カメルーン、ギニア、キルギス、キューバ、ギリシャ、ケニア、コートジボワール、コスタリカ、コロンビア
さ行:ジョージア、ジンバブエ、スイス、スウェーデン、スペイン、セイシェル
た行:タジキスタン、チリ、デンマーク、ドイツ
な行:ナイジェリア、日本、ノルウェー
は行:パラグアイ、ベネズエラ、ペルー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルキナファソ、ベトナム、ベナン
ま行:マーシャル諸島、マレーシア、マリ、メキシコ、モーリシャス、モンゴル
ら行:リユニオン、レバノン

カテゴリー検索

アーカイブから検索

Instagram @hibakusha_global follow*

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
PAGE TOP